




ブロマガ(課金機能)
tag:FC2
FC2にブロマガ(課金機能)ってえ見慣れないラジオボタンが出ていたんですが、これ、正直どうなのかなあと思う次第です。一ヶ月単位という部分が1番問題だと思うんですよね。記事単位ならまだしも、月極めとなると毎月それなりの記事を作らなきゃいけない。毎月更新されるわけでは無いようなので、それほど気にしなくても良いかもしれませんが。そうなると、一介のブロガーではなかなか難しい気がしてきます。個人レベルじゃかなり頑張らないと……。特定のサービスをブログという媒体で毎月提供し続けるってかなり難しいと思います。毎月お金をもらっているというプレッシャーがあることを考えればスパムへの抑止力にはなるのかもしれませんが……。
嫌儲という思想がやっぱり最大の壁になってくるのではないかなと思います。リアルで本一冊に対して1000円をポンと支払うのにネットでは100円をケチるのは、本を作るのに原価がかかっているって言うのが頭のどこかで解っているからだと思うんですよね。ネットも原価が無い訳じゃないんですが、常時接続のおかげで感覚が麻痺してしまって、ネットで完結するものに対しては無料で作ってるんじゃないかみたいな、貧乏くさいですが、そういう意識がどこかであるんじゃないかなと。
とはいえ、画期的といえば画期的かもしれないサービスなのですよね。ブログサービスが始まって依頼、多くのブログが無料で提供されて来ましたが、その収入源は広告か有料でのサービス拡張でした。提供する側はどうやってブログサービスで収益を上げるかって言う点で悩みを抱えていたように記憶しています。30%をFC2側が受け取るということですから、ブログサービスを提供し続けながらも売り上げを伸ばせるかもしれないアイディアは素晴らしい……かも知れない……いや、画期的だと思います。はい。
また、これによってアフィリエイトでは中々成果の上がりにくかったコンテンツ、例えばゲームの攻略サイトなどはAmazonへのリンクが特に無くても、攻略部分のみ有料記事にしてみるなど、収益が今までより上がりやすくなるかもしれません。断定は出来ませんが。FC2が儲かればサービスで還元されると信じてみるのもありかなぁ……。
関連
ニホンゴ ノ カキカタ
自分で作った「何か」を売り物にする職業の人にも読んでもらいたい一冊
リーダーシップのあり方について、とても大きなヒントの有る本
人を雇ったことがある側から働いてくれる側に望む一つのこと
AmazonモバイルのQRコードを紙面媒体に掲載する
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://lastoneofthezodiac.blog38.fc2.com/tb.php/3473-f04be2f6