




フランキーはコーラの夢を見るか
ワンピースのフランキーさんについて、フランキーといえばワンピースで唯一といえるサイボーグです。
幼いころに負った怪我を自分自身で治すため、サイボーグ化したという恐ろしい経歴を持つ彼の主な燃料はコーラです。
ワンピースで登場した当初、なんだこりゃw程度に思っていたんですが、最近、いや、いけるんじゃね? と思い始めました。
なんでコーラじゃないとダメなのか
他の飲み物を試すシーンが一応ありますが……とりあえず炭酸がないとキャラが変わることまでは確認できます。
その他のソーダやペプシ、ダイエットコークなどを試した場面は記憶には無いので、とりあえず重要なのは炭酸水であること、とします。
その中でもコーラである理由は……フランキーの好みだということにしておきましょう。
カフェイン+糖分という点で、脳を酷使する人には燃料ともいえる存在らしいので、船大工で図面も引く彼には無くてはならないものだったのかもしれません。
炭酸水は燃料になるか否か?
一瞬ではありますが、炭酸水は爆発的なエネルギーを発揮することが出来ます。
炭酸水の中に含まれている炭酸は、水の中に含まれている糖分によって閉じ込められています。
それが徐々に開放されることによって、あの泡が出来上がるわけです。
で、これがどの程度含まれているかという話なんですが、炭酸水に含まれる炭酸ガスの圧力は、3~3.5kg/cm2との事です。
1cm平方を3~3.5kgで押す圧力があるそうで、コーラなんかは3.5に近い圧力を込められているそうです。
糖分のおかげで徐々に徐々にしか出てこないわけなんですが、それだけのエネルギーが込められていることは間違いないです。
コーラを振りまくると、ふたを開いた瞬間勢い良く開いた人に襲い掛かるのは、振られたことによって、包み込んでいた糖分から開放される炭酸ガスが溜まり、圧力の溜まった状態で出口が作られるため一気に吹き出る訳です。
振った後冷やして静かにしておくと、徐々に糖分が炭酸ガスを包み込むんでしょう。気圧が下げられ、安全にふたを開くことが出来ます。
もちろん、コーラの中に含まれている炭酸ガス分しか持ちませんし、そんなにたいした量でもないです。
だから一瞬の、爆発的な火力にしか使えないわけですが、フランキーの技やサニー号の空を飛ぶための一瞬のエネルギーなどには最適といえます。
で? どのくらい火力があるの?
まずはこちらの動画をご覧ください
2リットルほどのコーラに含まれている炭酸ガスを、メントスを入れることによって一気に一箇所から爆発させた時の動画です。
いわゆるコーラ爆弾とか、メントスガイザーなどと呼ばれる現象です。
コーラ+メントスで遊んでいる動画は結構沢山出てきます。火付け役となったと思われる動画は↓こちら。
実に楽しそうです。
なんか話がそれてきた気がする。
そうそう。火力。
世の中にはチャレンジャーというか、なんというか、何でもやってみる方が一人ぐらいはいるものでして、このメントスガイザーを自分の体で実験した人がいます。
胃袋から食道へ逆流し、鼻と口からコーラを吹き出して病院に担ぎ込まれました。
メントスをコーラに入れて吹き出る勢いがどの位あるのかという記録があるのですが、最高記録は11メートルほどの高さまで吹き出るそうです。
火力としては若干アレかも知れませんが、一応エネルギーとしては使えそうです。
ワンピースの世界にメントスないんじゃ?
コーラにメントスを入れてメントスガイザーが起こる原理についてですが、これはディスカバリーチャンネルで検証がされたそうです。
詳しくはwikipediaを見てもらうとして、必要な部分だけを引用しますと、このような原理によるものらしいです。
なぜメントスガイザーが起こるのか?
メントス数粒で2リットルペットボトル入りダイエットコークは爆発的に噴射するこの現象の正確な科学的な説明については、さまざまな理論が討議されているが、多くの科学者が、これは化学反応ではなく物理的な反応であると主張している。
この現象は、ディスカバリー・チャンネルで放送されたテレビ番組『MythBusters』(日本語版の番組名は『怪しい伝説』)の2006年8月9日放送分の主題であった。この番組では、ダイエットコーラに含まれるカフェイン、安息香酸カリウム、アスパルテームと二酸化炭素、そしてメントスの成分であるゼラチンとアラビアガムのすべてがメントスガイザーの要因になると結論づけたが、メントスの多孔質な構造が現象の最も重要な原因であるという理論も立てた。ワックスの覆いで包まれているメントスは、炭酸水に投入しても反応が起こらなかったのに対して、標準的なメントスは炭酸水に投入するとメントスガイザー現象を起こした。彼らの主張によると、これが物理的要因が主であるという理論を裏付けている。岩塩をメントスの替わりに用いることが出来たとき、この理論はさらに支持された。
水分子は互いに強く引き付けあって、連結して、コーラの中の二酸化炭素の泡ひとつひとつを囲む網を形成している。二酸化炭素が新しい泡を形成するためには、水分子がこの網目から押し出されて離れなくてはならないが、それにはこの表面張力を破るための余分のエネルギーが必要になる。メントスがコーラの中に落とされると、メントスに含まれるゼラチンやアラビアゴムが溶けて、界面活性剤となり表面張力を低下させる。これが水の網の目を乱し、新しい泡が生成し拡大するために必要なエネルギー量を減らす。そしてそれぞれのメントスには、その表面のいたる所に何千というごく小さい穴が存在する。これらの微小な穴が二酸化炭素の泡を作るには最適な場所として作用する。メントスがコーラに入るとすぐに、泡がメントスの表面中いたる所に発生する。メントスは速やかに底に落ちるが、その途中で触れたコーラから二酸化炭素を放出させる。こうして、圧力が突然増加し、液体のすべてが瓶から吹き上げ押し出されるという流れである。
なぜダイエットコーラが普通のコーラより効果があるのかは、まだ分かっていないが、砂糖には炭酸の泡の発生を抑制する効果があるため、糖分の含有が少ないダイエットコーラがより適しているのではないかと言われる。
ということらしいです。
本文中にもありますが、岩塩でも代用が可能との事です。他にもラムネとか色々なもので代用が効くそうです。
岩塩であればまだワンピースの世界観でも手に入れられそうです。
きっと体の中にメントスの代用になる何かがあって、コーラを飲むことでそこから炭酸ガスによる噴射を発生させ、エネルギーを溜め、一瞬で爆発させる訳ですね。ターボチャージャーの原理を応用したものと言えるかもしれません。コーラだけでは足りない部分を、ターボチャージャーによって補っているとすれば、火力アップも可能でしょう。サニー号はそれの大型を積んでいるとすれば空も飛べるはずです。そんな威力を船全体にかけたら真っ二つに折れるだろjkとか野暮な事は言わない。
他の炭酸でもいけるそうなのですが、どうやらコーラが一番炭酸の圧力が高いため、本人にとってもメントスガイザーにとっても都合がいいのでしょう。
という訳で結論。
つまりフランキーは実用化可能なサイボーグだったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー!
ぶっちゃけこれが言いたかっただけです。
お付き合いいただいて有難うございました。こじつけだから突っ込みなしでお願いします。
(つд`)
関連
AAインデックス
To LOVEる -とらぶる-
BLEACH ブリーチのAA
ハリベルのアスキーアート集 その1
松本乱菊 AA集その1
スポンサーサイト
コメント
Re: コーラ人間は実在可能なんだよ!!
ほぅ、そいつぁ面白いw
コーラ人間は実在可能なんだよ!!
先日空想科学読本8を閲覧していたんだけど、メントスコーラを使わなくてもコーラ二本分くらいの糖分やカフェインを用いれば劇中にあったようにCP9の一人を壁貫通する勢いで殴り飛ばせるパワーになるんだそうな。
『コーラであんなパワーが出せるか?否。コーラだからこそあんなパワーが出せたんだ』
この一文を見て電流走ったw
『コーラであんなパワーが出せるか?否。コーラだからこそあんなパワーが出せたんだ』
この一文を見て電流走ったw
コメントの投稿
トラックバック
http://lastoneofthezodiac.blog38.fc2.com/tb.php/1379-f16d3d47